長崎刑務所浦上刑務支所跡


 長崎刑務所浦上刑務支所は、爆心地より北へ最短約100メートル、最長約350メートルの地点、松山町・岡町・橋口町の三ヶ所にまたがる丘の上にあり、敷地約2万平方メートル、庁舎面積約1万3千平方メートルの爆心地にもっとも近い公共の建物であった。
 1945年(昭和20年)8月9日、午前11時2分、一発の原子爆弾の炸裂によって刑務所内にいた職員18名、官舎住居者35名、受刑者及び刑事被告人1名(うち中国人32名、朝鮮人13名)計134名全員が即死した。
 刑務所の木造庁舎は炊事場の煙突一本を残し倒壊全焼。また周囲をめぐらした高さ4メートル、厚さ0.25メートルの頑丈な鉄筋コンクリート堀でさえ、基礎部分を残して倒壊。あたりの木々は細かくちぎれ飛び、大樹は根元まで裂けていた。
 その後、昭和24年、特別法としての長崎国際文化都市建築法が制定されるに及び、この地は平和公園として整備され、核兵器の廃絶と世界の恒久平和を願う人々の聖地としてよみがえった。



  • この遺壁は、原爆炸裂時にこの地にあった長崎刑務所浦上刑務支所の周囲をめぐらしていた壁の一部です。